- 最高の笑顔を引き出す歯並びデザイン
- 歯がきれい、歯並びがきれいだからといって、きれいな笑顔になれるわけではありません。前歯のスマイルラインの高さや前歯の横幅の黄金比、理想的な歯の角度を追求し、はえる笑顔になるように歯並びのデザインを決めます。


そのお悩み、「セラミック矯正」で解決しませんか?
アルティマ歯科のこだわり


- チクッの痛みも感じさせない工夫
- 院長自身が痛いのが本当に嫌いなため、4段階麻酔法で麻酔の針を刺す瞬間の痛みや麻酔を入れている間のわずかな痛みまでも、可能な限り徹底的に取り除くことに力を入れています。

- 歯の神経を出来るだけ残す。
- 当院では 最新のCT機器やスキャニング装置を用い口腔内の撮影をします。 そのデータを全てのドクターが目を通し、診療後のディスカッションで患者さんの歯1本づつのデータを分析し、歯の表面から神経までの正確な距離を計測します。
歯を動かさず審美性を高められる
「セラミック矯正」
「セラミック矯正」
上記のような悩みをお持ちの方から人気を得ているのが、セラミック矯正です。セラミック矯正は、歯そのものを動かすことなく、見た目を美しくできるという矯正治療法です。
非常にメリットの多いセラミック矯正ですが、もちろん向き不向きやデメリットもございます。
ここでは、セラミック矯正の詳細についてご紹介いたします。
FEATURE
「セラミック矯正」の特徴

- 1短時間での治療が可能
- 治療期間が非常に短いことがセラミック矯正のメリットです。
最短で2週間、平均でも1ヶ月前後で治療が完了いたします。
就職活動・面接・冠婚葬祭など人前に出る機会を目前に控えている方や、今すぐ歯並びを綺麗にしたい、という方には向いています。

- 2見た目を気にしなくて良い
- セラミック矯正治療の最中には、目立つ矯正器具を装着することはありません。また歯を削ってからセラミックの被せ物をつけるまでの間も、仮歯を装着するのであまり目立つことはありません。
治療期間がそもそも短いため仮歯期間も非常に短く、矯正中の見た目をほとんど気にしなくて良くなります。

- 3歯の色や形も整えられる
- セラミック矯正では被せ物の形や色を自由に選ぶことができるため、非常に馴染む色合いが実現できます。 また、本来の歯の大きさより少し小さくなるように調整する、といったことも可能です。
他にも、前歯全てを治療する場合は本来より白さを強めて、美しい白い歯を手に入れることも可能です。

- 4治療中、痛みや違和感がほぼない
- セラミック矯正は治療中の痛みや違和感がほとんどありません。
矯正といえば、怖くて治療に踏み切れないという方や、矯正装置に違和感を感じて辛いという方も多くいらっしゃいます。
セラミック矯正は歯を動かさないため、歯の移動に伴う痛みは生じません。
ただし歯を削る際には、少し痛みが出る可能性があります。

- 51本だけの治療も可能
- 1本だけ位置が悪い歯の治療などにも最適です。
一般的な矯正治療では、1本だけの治療でも半年、長ければ1年半ほどの期間が必要ですが、セラミック矯正であれば1ヶ月前後の短期間で治療が可能です。

- 6治療本数が少なければ費用も安くなる
- セラミック矯正は治療本数に応じた費用となります。
一般的な矯正治療では、全顎矯正なのか部分矯正なのかで費用は変わりますが、治療する歯の本数が少なくても費用は変わりません。
治療本数が少ない場合はセラミック矯正がピッタリです。
NOTICE
セラミック矯正の注意点
セラミック矯正には、他の矯正治療とは異なるデメリットもございます。詳しくは担当医にご相談下さい。
- 1. 健康な歯を削って治療を行う場合があります
- 2. 歯周病や虫歯のリスクが高まる場合があります
- 3. 天然歯よりは柔らかく、セラミックの歯が割れることがある
- 4. 作り直しが必要な場合、同程度の費用がかかる
当院では、こういったデメリットを少しでも抑えるために
最新のCT機器やスコープによるmm単位の調整を可能としています。
歯を削る量を最小限に抑えた、歯に優しいセラミック矯正法です。
COMPARE
全顎ワイヤー矯正との比較
全顎ワイヤー矯正
治療期間 | 2年〜3年 |
---|---|
痛み | あり |
歯のお手入れ | 難しい |
適応 | 広い |
治療費 | 約1,000,000円前後 ※状態によって異なります |
セラミック矯正
|
2週間〜1ヶ月半前後 |
|
比較的少ない |
|
簡単 |
|
限られる |
|
¥280,000〜 |
FLOW
セラミック矯正の治療の流れ

- 1初回集中治療できれいな口元に
- 初回に2時間の集中治療を行います。
歯の調整をし終えたら、最後に白くて見た目がキレイな仮歯(プラスチック製)を装着し、初回来院時にきれいな口元になります。

- 2歯の調整・仮歯の調整・歯型取り
- 仮歯の調整後、歯型を取ります。
仮歯と歯型に基づいてセラミック等の被せ物を作成に入ります。
実際に装着してみないとわからない感覚などもありますため、ここでしっかり納得できるまで調整させていただきます。この工程で増えた治療回数については無償で対応いたします。

- 3セラミックを被せて治療完了
- セラミックの歯を被せて、自分の歯のような自然できれいな状態になります。
後日、もう一度だけ細かい調整を行わせていただくことがありますが、治療は遅くともそこで終了となります。